ホーム  »    旅行記  »  京都2日目
<--京都1日目へ     京都3日目へ-->

錦市場へ
錦市場

2日目
23 May, 2006

この日は雨が降ったり止んだりしていたので観光はやめて、錦市場寺町通周辺、祇園で食べ歩きやお買い物をしました。

三嶋亭では、すき焼、茶寮都路里では、都路里パフェを食べられて大満足の1日でした。



京都観光二日乗車券 ホテルの朝食は3種類の中から選べるので、この日は和食にしました。 京野菜の煮物がおいしかった♪

今回の旅行には、市バス専用一日乗車券カードが付いていたので、京都駅前案内所に行って、京都観光二日乗車券に変更してもらいました。
この乗車券があれば、市バス、市営地下鉄、京都バスに乗れるので便利です。
まずは京都駅から地下鉄烏丸線に乗って、2駅目の四条駅に行きました。
そこから約10分歩くと錦市場に着きます。
アーケードがあるので、雨が降っていても、ゆっくりとお買い物ができます。

”京の台所”と呼ばれているだけあって、八百屋、魚屋、漬物屋、豆腐屋、だし巻屋、ゆば屋などいろいろなお店があります。

錦市場に来たら食べ歩きをしようと思っていたので、おいしそうなものがあったら食べてみることにしました。
錦市場
豆乳ドーナツ&麩まんじゅう
まずは豆腐、豆乳デザートのお店のこんなもんじゃに行くと行列ができていました。
左上の写真のように豆乳ドーナツが自動で出来上がっていくのを見ていたら、食べたくなって10個買いました。 一口サイズのあっさりとしたドーナツなので、あっという間に食べてしまいました。 旦那様はとても気にいったみたいで、もっと食べたいと言っていました(笑)

次は隣のお店の麩嘉(ふうか)に行って麩まんじゅうを食べました。
店頭にいすがあるので、座ってゆっくり食べることができるのです。 麩まんじゅうを食べていると、お店の人がお茶を持ってきてくれました。 その心遣いがうれしい。
麩まんじゅうは、ふわ〜と青のりの香りがして、モチモチしておいしいから、何個も食べられそうでした。
錦天満宮の鳥居 八百屋さんには見たことがない京野菜がずらりと並んでいたり、漬物屋さんにはこの時期にしか食べられない漬物があったり、おいしそうなだし巻があったりするので、見ているだけでも楽しかったです。

他には湯波吉(ゆばきち)で小巻ゆばを買ったり、有次(ありつぐ)でお鍋や包丁などを眺めたりしました。

歩いていると左の写真の錦天満宮の鳥居を見つけました。 両側の建物に鳥居が突き刺さっているのです!
鳥居が建てられた後に両側の建物が建てられたので、このようになっているそうです。
新京極通を歩いていると、右の写真のようなお店を見つけました。
ヘタな標札屋という名前が気になり、近づいてみると、きれいな字で書かれた看板や表札がありました。

「ヘタな」と書かれていると気になるから、この名前にしたのかな?
ヘタな標札屋
三嶋亭
明治6年創業で130年以上続くすき焼のお店の三嶋亭でお昼を食べることにしました。
お店の中に入ると玄関があるので、そこで靴を脱いで2階に上がります。
時代を感じさせる廊下を通り、大部屋に案内されました。 隣の席とは仕切りがあるので、落ち着いて食べることができるようになっているのがうれしい。

メニューを見ると、すき焼、オイル焼、水だきなどがありましたが、三嶋亭コースは1人前で10,973円とびっくりする値段なので、お昼コースにしました。
すき焼
お昼コースは量が少なめですが、錦市場で食べ歩きをしてしまったので、ちょうどよい量でした。 他のコースは仲居さんがすき焼を作ってくれるのですが、お昼コースは自分で作るので、仲居さんが最初に作り方の説明をしてくれます。
作り方がわからなくなったら仲居さんを呼んでもいいし、「三嶋亭のすき焼の作り方」の紙を見ながら作ることもできるようになっています。

作り方は、まず八角形のお鍋をよく温め、砂糖を散らしいれ、その上にお肉を広げます。 わり下をまわし入れ、お肉を返して、卵につけて先にお肉だけを食べます。 お肉はやわらかく、砂糖とわり下の甘みが加わって本当においしかったです。
お肉が大きいから、じっくりと味わうことができました。 写真を見ていたら、また食べたくなってしまいました。

お肉を食べ終えたら、お肉、野菜、焼どうふ、糸こんにゃくをお鍋に入れ、砂糖、わり下を入れます。 じっくり味がしみるまで煮たものが上の写真の右下の写真です。 こちらのお肉は煮込んであるので、また違った味になっておいしかったです。 野菜などもわり下の味がしみ込んでいておいしかった。
ゆっくりと食事ができたし、すき焼がとてもおいしいかったので満足できました。
今度は三嶋亭コースを食べてみたいな。いつになることやら…
本能寺
寺町通を歩いていると本能寺が見えてきたので行ってみました。
本能寺というと「本能寺の変」の織田信長しか思いつかないので、どんなお寺なのか気になります。 中に入ると、ひっそりとしていました。 修学旅行生がたくさんいるかと思っていたので、ちょっと驚きました。
本堂の中に少しだけ入って出てきました。
鳩居堂&のし袋&ポチ袋
本能寺の近くには鳩居堂(きゅうきょどう)があったので、中に入ってみました。 1663年から続く、お香、書道用品、便箋封筒などのお店です。 鳩居堂では、のし袋とポチ袋を買おうと思っていたのです。
手摺木版製だけあって、温かみのある絵柄が多くて、どれにするか迷ってしまったのですが、右上の写真の3つを買いました。 使うのが楽しみです♪
ギャラリー遊形&石鹸
次はギャラリー遊形(ゆうけい)に行きました。 このお店に行くのに実は30分以上もかかってしまったのです。 住所を頼りに行ったのですが、姉小路通綾小路通を間違えていて、寺町通から綾小路通に行ってしまったのです いくら探しても見つからないので、近くにいたおじさんに聞いたのですが、知らないと言われてしまい…
もう一度ガイドブックを見たら、なんと姉小路通だったのです。
鳩居堂からすぐのところだったので、最初からガイドブックの地図を見ていればよかった(涙)

ギャラリー遊形では俵屋旅館で使っている器、お菓子、タオルなどのオリジナルグッズが買えるのです。 中に入ってみると、ギャラリーというだけあってディスプレーが素敵です。
義母はガーゼ生地のパジャマ、石鹸などを買っていました。
私は前から気になっていた、とてもよい香りの石鹸を買いました(右上の写真)
一度でいいから俵屋旅館に泊まってみたいな〜

息子が疲れているかもしれないので高島屋のベビーサロンで休憩しました。
ベビーベッドがあったので、その中で自由に遊ばせました。
持ってきたおもちゃで遊んでいただけですが、楽しめたみたいです。
村上重本店 次は京つけものの村上重本店(むらかみじゅうほんてん)に行くことにしました。
野菜の持ち味を引き出す漬け込み方をしてるお店なので、とても気になっていたのです。
中に入ると、季節の漬物、佃煮、奈良漬などがずらりと並んでいました。

いろいろな漬物があって、どれにしようか迷ったのですが、定番の大根や白菜の漬物、壬生菜、瓜などを買って、実家に送りました。

旅行から帰ってから村上重本店の漬物を食べたのですが、野菜の味がしっかりする漬物なので、あっという間に食べてしまいました。
鍵善良房&甘露竹
次は鍵善良房(かぎぜんよしふさ)に行きました。 くずきりが有名ですが、今回の目的は甘露竹です。 甘露竹を15本買って、実家に送ったので、旅行から帰ってきてから食べました。
専用のキリが付いているので、竹筒に穴を開けるとニュルニュルと水羊羹が出てくるのがおもしろいです。 あっさりとしているので、何本でも食べられます。

原了郭(はらりょうかく)で黒七味を買ってから四条通を歩いていると、茶寮都路里 祇園本店に行列ができていなかったので、今がチャンス!と思って行ってみました。
17時過ぎだったのがよかったみたい。
都路里パフェ&ほうじ茶カステラパフェ&都路里ところ天
息子がいるのでお座敷席がある3階にしてもらいました。 息子はミルクを飲み、義母は都路里ところ天、旦那様はほうじ茶カステラパフェ、私は都路里パフェを食べました。
念願だった都路里パフェを食べると、すごくおいし〜い♪

抹茶の生クリーム、ゼリー、アイスは抹茶のおいしさがぎゅっと詰まっていて本当においしかった。 宇治茶の祇園辻利のお店だけあって抹茶のものがおいしいのです。
ほうじ茶カステラパフェはほうじ茶の香りがするカステラがおいしかったそうです。
都路里ところ天はところ天と白玉がおいしかったそうです。

食べ終わってしばらくすると、息子から異臭が漂ってきたのです!
おむつ替えをしないといけないので、お店の人にトイレの場所を聞くと、トイレにはおむつ替えの台がまだ設置されていないと言われました。

でも、お店の人が祇園辻利のバックヤードに案内してくれて、何個もいすを並べておむつを替えられるようにしてくれたのです。 お店の人がとてもやさしくてうれしくなりました。
おむつ替えの台は近日中に設置する予定と教えてくれたので、赤ちゃん連れでも安心して行けます。
八坂神社
次は八坂神社に行きました。 京都に来ても八坂神社西楼門(重要文化財 建造物)を見るだけで、中に入ったことがなかったのです。
本殿(重要文化財 建造物)や舞殿などを見ながら、境内を歩きました。
18時半を過ぎて日が暮れてきたので、境内に灯りが点きました。 オレンジ色のやわらかい灯りなので、建物の色が映えます。
この日はいろいろ食べたので、運動しようと思って清水寺まで歩くことにしました。

坂や階段がある道が多いので、バギーを持って上るのは大変でしたが、石畳の小道に京都らしい風情のある建物が並んでいるので、歩くのが楽しかったです。

八坂神社からのんびり歩いて、約20分で清水寺に着きました。
小道
清水寺 古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)(ユネスコ世界遺産1994年登録)

京都に来ると必ず清水寺に行くのですが、今回は時間が遅かったので、外から見るだけになりました。

写真には仁王門(重要文化財 建造物)、西門(重要文化財 建造物)、三重塔(重要文化財 建造物)が写っています。
19時半を過ぎたので総本家にしんそば 松葉で夕食を食べることにしました。
にしんそばには秘伝の製法で炊き上げたみがきにしんがそばに入っています。

右の写真では、みがきにしんが少ししか見えていませんが、実はどんぶりと同じぐらいの大きさです。
みがきにしんは箸で簡単に切れるぐらいやわらかく、甘辛い味付けでそばとだしにとてもよく合うので、あっという間に食べ終わってしまいました。
写真を見ていると、また食べたくなります。
にしんそば(鮭ごはん付き)
京都タワー&大階段
帰りは京都駅ビルのところにある大階段をエスカレータで上って夜景を見ました。
ライトアップされた京都タワーは、京都の街を照らす灯台をイメージしたというだけあって、京都の街を明るく照らしていました。 私にはろうそくに見えるのですが…
帰りは大階段をエスカレータで下りたのですが、下が見えて怖いので、しっかり手すりにつかまって下りました。 急なエスカレータなので怖いです。


ホーム  »    旅行記  »  京都2日目
<--京都1日目へ     京都3日目へ-->